ワシントンDC旅行記(1999/8/23〜8/31)
初めての合衆国本土です.首都ということもあり,思っていたよりは安全でしたし, なによりも,みんな親切でした.アメリカは土地も人も食べ物も大きな国でした.
8月23日
成田空港12:00発のユナイテッド884便でシカゴのオヘア空港に9:25に到着.(B747-400)
シカゴオヘア空港10:40発のユナイテッド492便でワシントンダレス空港に13:24に到着.(エアバス21)ワシントンはアメリカ東部時間帯なので,14時間遅れているが,サマータイム中なので,時差は日本より13時間遅れている.したがって,かかった時間は14時間半程度である.
幸運なことに,オーバーブッキングのため行きのシカゴ行きでは,ビジネスクラスにアップグレードされた.飛行機が離陸するとすぐに機内食が出たり,着陸前にも軽いスナックが出たりと,なかなか快適だった.シカゴに着いて,荷物を受け取り,アメリカ国内便に乗り換える.途中,シカゴとかかれたTシャツを買う.エアバスは初めて乗るが,やはり小さい飛行機はよく揺れる.
ワシントンダレス空港
ホテルでチェックインし,部屋に入る.少し寝て,海軍天文台に向かうが,道を間違えたり,バスの行き先がわからなかったり,地図と道がちがったりで,着いたのはぎりぎり.でも,すでに見学の定員に達してしまったので,残念ながら見学できなかった.まあ,曇っていたから,観望はできなかっただろうがね...
サングラス2つ分より長いサンドイッチ
デュポンサークルまで戻ってきて,とりあえず,夕飯をと思ったが,結構時間が遅くなったのでホテルの近くのデリで大きなサンドを買って,24時間営業のドラッグストアで飲み物やお菓子を買って,ホテルで食べた.しかし,サンドイッチは大きくて,半分しか食べられなかった.
8月24日
地下鉄の駅構内
朝食は昨日のサンドイッチの残り半分を食べて,午前中は海軍博物館へ向かう.Dupont Circle駅では,新御茶ノ水駅なみのエスカレーターで地下にもぐる.自動販売機で地下鉄のフェアカードを買い,Navy Yard駅で降りた.とてもきれいで,混んでなく,待ち時間もなくまた,思ったほど時間がかからなかった.
Washington Navy Yardでは,入り口でIDを見せると,簡単に中に入ることができて,8分ほど歩くと,海軍博物館がある.独立戦争,南北戦争,米西戦争,第1次世界大戦,第2次世界大戦,ベトナム戦争などのコーナーがあったが,なじみ深かったのは黒船で来日した「ペリー」と「第2次世界大戦」のコーナーだった.
![]() |
![]() |
桜花 | ヴォートF4Uコルセア |
日本軍の特攻機「桜花」が展示されていた.たしか,靖国神社の遊就館にもあったはず.博物館の外には,大砲や駆逐艦もあった.ミュージアムショップもあり,軍艦の模様のネクタイとNAVYの文字の入ったTシャツとトレーナーを買った.
![]() |
![]() |
ファットマンの模型 | 日本機のはね |
![]() |
![]() |
リトルボーイの模型 | 日本機のはね |
![]() |
![]() |
駆逐艦BarryDD933 |
海軍博物館を出て,国会議事堂に行くのに,歩いて行こうか,地下鉄で行こうかと迷っていたら,通りすがりの女性が親切にも声をかけてくれて,「地下鉄でいった方がいいわ.でも,range Lineでなく,Blue Lineでね」と,3回くらい念を入れて教えてくれた.結局,Blue LineでもOrange Lineでも行けるのだが,どうしてBlueにあれほどこだわったのだろう? なんとなく,blue Lineの方が雰囲気がよいのだが,そのせいだろうか?
国会議事堂
![]() |
![]() |
ホールの内装 | 旧議場 |
議事堂を出て,今日最後の目的地で,今回の旅行の一番の目的地である航空宇宙博物館へ向かった.振り向いて,国会議事堂を正面から眺めると,白い建物が緑の芝生にはえてとてもきれいだった.昼を食べ損ねていたので,航空宇宙博物館の前に出ていた店で,ポリッシュ・ソーセージ(ホットドッグ)を食べた.たいしたことないと思って食べたら,とてもボリュームもあり,またおいしかった.
スミソニアン航空宇宙博物館
スミソニアン航空宇宙博物館には,アポロ11号,DC3,ライトフライヤー,零戦をはじめとして航空宇宙関係の展示が多数ある.TBSの秋山さんが乗った旧ソ連の宇宙船やスペースシャトルの模型,米ソの核ミサイルなど,いずれも迫力のある展示品だった.
![]() |
![]() |
ミール | アポロ月着陸船 |
![]() |
![]() |
秋山さんの乗った宇宙船 |
![]() |
![]() |
スペースシャトルの模型 | アポロ宇宙船 |
2時間程度ではとうてい見切れないので今日は2割程度を見て,あとはミュージアムショップを見た.
ミュージアムショップにも,面白いものがたくさんあった.Tシャツやネクタイ,宇宙食などを買った.帰りに昨日のドラッグストアに寄って,ジュースなどを買ってホテルに帰った.歩き回ったので疲れたのか,すぐに寝てしまった.
8月25日
午前中はホテルから地下鉄で1駅のところなので,歩いて動物園に行った.途中すれ違った女性にいきなり「Good morning」と挨拶された.いきなりだったのでとっさに挨拶できなくて,返せたのは振り向きながらだった.アメリカ東海岸は100年ぶりくらいの干ばつであったらしいが,この日は曇っていて,今にも雨が降りそうだった.地図をもらいに動物園の案内所にはいると,係の人がえさをやる時間が何時だからこういうコースがいいよとか,色々と説明してくれた.
![]() |
![]() |
カンガルー? ワラビー? | プレーリードッグ |
最初はカンガルーの仲間を見て,アメリカではここだけにしかいないというジャイアントパンダのえさの時間だったので,見に行ったのが,なかなか出てこないのでやめて,ダチョウの仲間や,プレーリードッグを見に行った.
![]() |
ハンバーガー |
朝食はあまり食べていないので,少し早めに売店に行って,チーズバーガーを買った.いわゆるMセットなのだが,飲み物は日本のLサイズだった.
![]() |
![]() |
トラ | ゾウ |
食事が終わり,ゾウやキリン,カバなどを見たところで,雨が降ってきたので屋内の小動物を見ていたが,それでも降り止まないので残り半分はあきらめて動物園を出た.途中,小さな子に「忍者!」と声をかけられた.日本人ってわかるんだねぇ.しかし,忍者はないと思うのだが...
動物園を出て,地下鉄に乗り,アーリントンのニュージアムに向かった.中では世界中のその日の新聞のトップを展示.日本は朝日新聞が展示してあった.スタジオでニュースキャスターになって原稿を読んでいる姿をビデオに撮ってくれるというサービスをしていた.特別展では,アポロ11号のアームストロング船長が月に降り立ったときの世界中の新聞を展示していた.中国やソ連など東側の新聞は書いてなかったり,小さくしか書いてなかった.
天気も悪く,夕方になったのでペンタゴンシティのショッピングモールに行った.今回は諦めたが,ペンタゴンシティには国防総省があり,見学できるらしい.ショッピングモールでは,MP3プレイヤーが安かったら買おうと思っていたので,電子機器関係の店をまわった.アメリカ版のプレステや任天堂64,ゲームボーイのソフトや,ポケモン関係の商品が流行っていた.アバロンヒルのウォーゲームもいくつかあった.帽子屋に「猫」とか「弟」とかかれた野球帽があったのは傑作だった.
今日の夕飯はこのショッピングモールで照り焼きチキンとメキシカンピラフを食べた.
8月26日
ホワイトハウスは朝から並んで入場整理券をもらわねばならないので,早起きして行った.ここでは,少し日本人観光客をみかけた.入場整理券をもらったら見学時間まではだいぶあるので,リンカーン記念館に向かった.
![]() |
![]() |
整備中のワシントン塔 | リンカーン |
ホワイトハウスから公園をずーと歩いて,整備中のワシントン記念塔を横目で見ながらリンカーン記念館に向かった.映画JFKでも出てきた有名な場所である.日本の高校生が修学旅行に来ていた.大きなリンカーン,演説の文が刻まれた壁,小さな資料室があった.リンカーン記念館からの国会議事堂,ホワイトハウス,ワシントン記念塔の眺めはすばらしかった.歴代大統領の写真の入った定規を買って,ホワイトハウスに向かった.
![]() |
のらリス |
![]() |
人民の人民による人民のための… |
ホワイトハウスは時間ごとに入場なので,時間になると集合場所から,ぞろぞろとホワイトハウスに連れて行かれた.入り口でセキュリティチェックをして,中に入る.アメリカでは珍しく,館内の写真撮影不可だった.実際に各国首脳と食事をする部屋や,ファーストレディの控え室などを見ることができた.
![]() |
![]() |
ホワイトハウス | FBI本部 |
ホワイトハウスを出て,FBIに向かったが,今日のツアーは終了しているというので,仕方なく食事をできるところを探して町中をうろうろしていると,黒人の男の人が親切にも「どこに行きたいんだ?」と尋ねてきた.とっさに,中学で習った例文通りに「何か食べたいと思っているところだ」と言ったら,近くの{SHOPS}というショッピングモールの中に食事をできるところがあると教えてくれた.
「SOHO」という店では,いろんな食べ物があって好きな量だけとって,最後に重さを量って代金を払うというシステムだった.店員は愛想が悪いだけでなく,他の店員とおしゃべりして手が遅い.日本の店じゃすぐ文句が出るところなのだが,アメリカってこういうところなのだろうな.
食事をすませて,今度はアメリカ自然史博物館に行った.ここも駆け足で見ても,見切れないほど展示物が多い.恐竜の化石や,アメリカ先住民をはじめ様々な民族の文化を展示していたり(日本文化もあったが,誤解をまねくような展示だった),そりゃ忍者とかいると思うよな.岩石や鉱物・宝石,魚類・鳥類・哺乳類の展示などがあった.
![]() |
![]() |
アフリカゾウ | 恐竜化石 |
8月27日
![]() |
![]() |
ユニオン駅 | ライトレール |
DCのユニオン駅から列車に乗って、1時間弱のボルチモアに向かった.列車の時間もなんか適当で,ボルチモアの駅には少し遅れて着いた.ボルチモアの駅からはライトレールという路面電車に乗って,水族館に向かった.DCに比べると雰囲気が悪い感じがする町だった.水族館に入る前にインナーハーバーのシーフードレストランで食べ放題の食事をして,ナショナル水族館に入った.有料だがここも大きく見ごたえがある.入館時にイルカのショーの時間を指定された.日本でもイルカショーはよく見るが,やはり迫力があった感じがした.
![]() |
![]() |
水族館のエイ | イルカのショー |
水族館を見終わったら,おやつにインナーハーバーでカキを食べて(こちらでは,ケチャップにつけて食べるようだ!),ちょっとハーバーを散歩して,DCに戻ってきた.行きの飛行機の中で読んでいたユナイテッドの機内情報誌Hemisphereに出ていたシーフードレストラン,マコーミック・アンド・シュミックス(McComicks & Schmicks)へ,今回の旅行の2つ目の目的「ロブスターを食べる」ために行った.予約を入れていなかったので少し待ったが,とてもおいしかった.量もたっぷりあって付け合わせは全部食べきれなかった. サーブしてくれた店員も愛想が良かった.
8月28日
![]() |
![]() |
アポロ11号コマンドモデュール | 零式艦上戦闘機 |
夕方,マクドナルドに行って,ハンバーガーを食べた.日本のより具がたっぷりだった.バーバリーに行って,コートを受け取り,ホテルに戻った.
8月29日
![]() |
![]() |
JFKの墓 | ロバートケネディの墓 |
![]() |
![]() |
チャレンジャー乗務員の墓 | ルイスの墓 |
![]() |
![]() |
衛兵の交代式 | 衛兵の交代式 |
アーリントン国立墓地を出て,ペンタゴンシティにショッピングにと思って行ったが,日曜日なので,店は休みばかりだった.
8月30日
朝,ホテルをチェックアウトし,シャトルバスでダレス空港へ.ダレスからシカゴ・オヘア空港へはB727,オヘアからはB747で帰国の途に向かう.
8月31日
帰りの飛行機ではなかなか眠れず映画をを3本見てやっと少し眠くなったかな.とにかく無事に成田に着いた.