ニューヨーク&ワシントンDC旅行記(2000/8/18〜8/28)
|
![]() |
今年もやってきましたアメリカ合衆国.
幼い頃,テレビで見たウルトラクイズの決勝の地,ニューヨークに行って参りました.
今年のテーマはニューヨークの自由の女神,NYからDCへの列車の旅です.
8月18日(金)
京成スカイライナーで成田空港へ行き,今年もユナイテッド航空機でシカゴへ向かう(B747-400).今回はニューヨークに向かうため,オヘア空港からニューヨークのラガーディア空港に到着.
空港からホテルへのシャトルバスに乗って,マンハッタンの中心部にあるペンシルバニア駅前のペンシルバニアホテルに着く.ペンシルバニアホテルもHISで手配.部屋に入って荷物を置いたら近くを散歩.大きなスーパー,Kマートを見つけて,一回りしたりする.
8月19日(土)
自由の女神を見に行く.有名なニューヨークの地下鉄に乗ったが,ホームは確かに暗いので,改札の近くが安心だが.車両はきれいで落書きは見られなかった.なんでも,日本製の車体で,落書きしても簡単に落とせるそうである.そのかわり,窓ガラスに文字が刻みつけられていたが...
![]() |
![]() |
![]() |
自由の女神 | サンダルを履いてる女神の足 | フェリーからマンハッタンを眺める |
自由の女神に行くには,船で島まで渡るので,船に乗るために行列ができていた.何十分か並ぶと,船に乗ることができ,自由の女神のある島へ到着した.自由の女神の頭のところに行くのはその日1番の船に乗らなくてはチケットがもらえず,そうでなければ登れないそうだ.係の人が出てきて,「ここにチケットが10枚ある.誰か欲しい人は,みんなの前で隠し芸を披露しろ.そしたらあげるよ」と言った.何人かが歌を歌ったり,空手をして見せたりしてもらっていった.さすがアメリカ.ちなみに王冠のところまでは歩いて登るらしい.
台座のところまで行き,まわりを眺めたら,下におりて資料室を見た.設計模型や作っているときの写真などいろいろな資料があり,おもしろかった.ウルトラクイズであったとおり,自由の女神はサンダルを履いていた.
![]() |
ダコタハウス |
島のファーストフードでハンバーガーを食べて,マンハッタンに戻り,今度は地下鉄でセントラルパークの方へ向かった.ジョンレノンの住んでいたダコタ・ハウスの前を通り,ニューヨーク自然史博物館に行った.日本についてのコーナーとかもあったが,地図に佐渡島がなかったりと少し変.入場料を取った割にはワシントンの自然史博物館に比べておもしろくなかったので,適当に一回りしてからホテルへ戻る.
![]() |
![]() |
恐竜の化石 | 佐渡がない |
夕飯を食べに,途中色々なお店を眺めながらコリアンタウンに.99セントショップなんかもあったりした.
少し歩いて,一件の韓国料理屋に入った.テーブルに案内されている途中で鍋を食べているグループがあったのでだが,メニューを見せてもらったところ,それらしいのはなかったので,「あれはチゲなのか?」と尋ねたら,「スペシャルメニューだ」というので,「あれを食べたい」と言ったら,快く出してくれた.要はチゲ鍋だったのだが.日本や韓国のチゲ鍋とは具が違っていて,こちら風にアレンジしていたのだろう.おいしかった.スペシャルメニューにチップをはずんで,ホテルに帰る.
8月20日(日)
![]() |
![]() |
空母イントレピッド | 駆逐艦 |
午前中は空母イントレピッドをそのまま博物館にしているイントレピッド博物館に行く.戦時中から現在までの航空機がたくさん展示されていた.ブッシュ前大統領が大戦時に乗っていた爆撃機も展示されていた.半日いても飽きないくらいの展示量だった.
![]() |
![]() |
硫黄島に国旗を立てるモニュメント | グラマンF6F ヘルキャット |
![]() |
![]() |
![]() |
ファントム | ハリヤー | クルセイダー |
軽くホットドッグなどを食べて,博物館を出て,ブロードウェイの前を通り,ユニオン駅の方に向かった.
おもちゃ屋のトイざらすなんかに寄ったりした.ガンプラの売っている店も見つけた.値段はなんと日本の3倍!赤くなくてもね.
またまたコリアンタウンに行き,軽い食事をしてペンシルバニア駅に入る.預けていた荷物を受け取り,切符を買って待合室で待つ.列車の発車数分前になると初めてホームに入ることができて,急いで席をとらなければならなかった.なんとか座ることができて,無事ワシントンDCのユニオン駅につくことができた.
DCはやはり落ち着いた感じで安心感がある.去年だいぶ歩き回ったので,全然心配することなく地下鉄でホテル・オムニ・ショーラムに向かった.ホテルでは予約の名前が間違っていたらしく,チェックインに手間取った.全くもう!
![]() |
ホテルの部屋 |
8月21日(月)
![]() |
郵便博物館 |
午前中は,ユニオン駅近くの郵便博物館へ,ここは日本の逓信博物館のようなもので,郵便の歴史についての展示がたくさんされていました.新しいのかきれいな博物館でした.出口付近では,自分宛の絵はがきを作ることができるので,1つ作って発送しました.
ホテルにもどり,一休みしたら,ホテルから30分くらい歩いて去年入れなかった海軍天文台へ行った.1時間以上前に着くように行ったが,すでに行列ができていた.その後もみるみる行列がのびていき,かなりの人が並んでいた.入り口でIDを見せ中に通されると,最初にTシャツやトレーナーの販売があった.Tシャツはかっこよかったので,思わず買ってしまった.3組のグループに分けられ,順に原子時計,ビデオ,展示品などを見たあと,望遠鏡で星を観察して解散となった.暗いので帰りはバスでデュポンサークルまで戻ってきた.
8月22日(火)
![]() |
印刷局に積まれた札 |
午前中はまず印刷局に行った.ツアーは1時間ほどで,その後すぐ隣のホロコースト博物館へ行った.造幣局の印刷局と,となりのホロコースト博物館へ.裁断前の1ドル札を買った.
8月23日(水)
![]() |
![]() |
ペンタゴンのマーク | 降伏調印文書 |
今日は去年行けなかった国防総省ペンタゴン,ニュージアムを見て,午後はペンタゴンシティで買い物.若い軍人さんが説明をしてくれた.
8月24日(木)
![]() |
![]() |
国立健康医学博物館の展示 | 胎児の骨格標本 |
連邦捜査局FBIも朝から並んで見学.結構面白かった.見学の最後には実弾の射撃も見せてくれた.
そのあと,国立健康医学博物館と自然史博物館へ行った.医学博物館はちょっと不気味な展示が多かった.
![]() |
![]() |
ウサギ | 壁画 |
夕飯はTONY&JOE'Sというシーフードの店に.クラブケーキや生ガキなどを食べる.フォギーボトムという地ビールがおいしかった.
8月25日(金)
![]() |
ワシントン塔 |
ワシントン塔に行こうと早起きしたが,すでに行列がすごかったのと登ってみればただの塔なので入るのをやめて,
![]() |
![]() |
![]() |
ファットマン | エニアック | 蒸気機関車 |
スミソニアンアメリカ歴史博物館へ行く.展示品の数が多く,流すだけでも1日かかってしまった.
夕飯はデュポンサークル近くでステーキを食べる.ビールを頼むのにIDを求められた.食後に妻がチョコレートケーキをデザートに頼んだら,とても大きく,かつどっしりとした味でとてもおいしかった.
8月26日(土)
![]() |
![]() |
![]() |
アポロ計画のマニュアル | 零戦 | サイエンスセンターーのようなところができていた |
スミソニアン航空宇宙博物館へ.夕飯はホテル近くの店に.イタリア人の店員が声を日本人かと声をかけてくれたがあんまりよく聞き取れなくて会話できなかった.
![]() |
![]() |
![]() |
ボイジャー | アポロ13号の写真 | アポロ・コマンドモデュールの扉 |
8月27日(日)
予定より早めにダレス国際空港に到着,搭乗手続きをすませ,免税店でオーデコロンなどを買い,中華を食べて,あとは飛行機に乗るだけと搭乗口の近くで待っていたら,呼び出しの放送.
何かと思ってカウンターに行ったら,シカゴのオヘアから東京への便が欠航のこと.ユナイテッドと提携している全日空の直行便に振り替えになる.出発時間が遅れるため,時間つぶしのためのミールクーポンをもらう.
ダレスから成田までの直行なので,成田到着時間が予定とほぼ同じになるから,ラッキーと思っていたのだが...
全日空の便も機体にトラブルがあり,チェックのため1時間以上出発が遅れるとのこと,またまたミールクーポンが配られた.さすがに食事,軽食,そして食事券となるともう入らないので,飲み物と機内で食べられるようにサラダやクッキーを買う.
そして,無事離陸し日本に向かったのだが,今年も眠れず.機内でスチュワアートリトルなどをしっかり見ることができた.日本到着2時間くらい前に近くで人がバタンと倒れてしまった.ドラマのようにその横に医者が乗っていて,問題なく日本につくことができた.
さらに,ロストバッゲージということで荷物はまだシカゴに行ってしまったらしい.ダレス空港では荷物は大丈夫,積みかえたって言っていたのに.全くもう.