フロリダ&ワシントンDC旅行記
1日目 8月13日 | 成田出発〜フロリダ到着 |
2日目 8月14日 | ウオルトディズニーワールド エプコット |
3日目 8月15日 | ケネディ・スペース・センター |
8月13日(月)
京成スカイライナーで成田空港へ早めに着く.これなら早めに飛行機の搭乗手続きがができると思いつつチェックインカウンターに向かう.横目で電光掲示板を見ると,「canceled」の文字が目に入る.とりあえず,カウンターで聞くと,向こうから飛行機が来なかったので,欠航ということ.次の便に変更になった.一人1500円の食事券と,なにやらお詫びの品を送るので,送付先を書いてくれという紙を渡された(2ヶ月後くらいにユナイテッド航空の200ドル分のバウチャーが届いた.マイレージの方がよかったなぁ).成田空港内のロイヤルホストでカレーを食べて,サングラスを探したり,本屋でフロリダの本を読みあさったりして時間をつぶしていると,姪が実家にきているからと電話があったり,塾長が電話してくれたり.
ようやく振替便が離陸.今年もユナイテッド航空機でシカゴへ向かう(B747-400).睡眠不足だったので,ここで十分眠れた.
フライトの予定
8/13 UA884 14:20成田発 11:35シカゴ・オヘア着
8/13 UA1500 14:20オヘア発 17:54オーランド着
8/19 UA1502 8:25オーランド発 10:33ダレス着
8/26 UA491 11:40ダレス発 12:37オヘア着
8/26 UA883 13:15オヘア発 16:05成田着
池袋メトロポリタン9FのHISで予約 1人の航空券代 166000円+5800円(出入国税)+2040円(成田空港旅客サービス料)
![]() |
オヘア空港の恐竜骨格 |
シカゴのオヘア空港でもたっぷり時間があったので,店を見てまわる.レイバンのサングラスを探すが,気に入ったのがない.REVOの青いサングラスにひかれた(けど高かったので買わなかった).
フロリダのオーランド国際空港へ向かう飛行機はエコノミー・プラスシートだった.遅れたからだろうか.
![]() |
![]() |
![]() |
ディズニー・オールスター・ムービー・リゾート | ホテルロビー | ホテルの部屋 かわいい |
オーランド空港からホテル・ディズニー・オールスター・ムービー・リゾートへはシャトルバスに乗って行く.チェックインを済ませ,食事を買って部屋に入る.かわいらしい部屋だった.遅い時間なので,今日はこれで活動終了.
オールスター・ムービー・リゾート HISで手配.87000円
8月14日(火)
![]() |
![]() |
![]() |
エプコットの地球をイメージした巨大な球 | ドーム内の様子 | サイエンスセンターぽい |
ディズニーワールド初日は,4パークのうち,教育色の強い(博物館+科学館)エプコットへ行くことに.入り口でディズニーワールドのロゴ入りのサングラスを買う.公衆電話から明日のケネディ宇宙センターへの現地ツアー申込の電話をする.予約が取れました.半球形のドームの中身は科学館のようになっていました.
![]() |
![]() |
くまのプーさん | ミッキーやミニーもいました |
第一ディズニーキャラ発見! くまのプーさんでした.
![]() |
![]() |
![]() |
中国館 | 楽器の演奏 | 雑伎 |
中国館の前では,雑伎を披露してました.TVでは見たことがあるけど,目の前で見るとその体の柔らかさやバランスには驚きです.
![]() |
![]() |
![]() |
ノルゥエー館 | 鉄道模型 | 日本館 |
各国の民族衣装や,各国の歴史などが展示されています.
![]() |
![]() |
日本館には三越があり,ディズニーワールド・エプコットの中でガンプラも買うことができます.いまや絶版になったHGガンダムの姿もあります.
![]() |
![]() |
日本の花火大会ではお目にかかれないほど低い高さでの花火でした.8月15日(水)
ディズニーワールドからケネディ・スペースセンターまでは距離があるので,今回はツアーに参加することに.ホテルのフロントでバスを待ち合わせて,そのままスペースセンターへ.
![]() |
![]() |
![]() |
ロケット | スペースシャトル | 燃料タンク |
なかなか,写真に撮れないくらいのサイズのスペースシャトルやロケットがごろごろと展示されています.
![]() |
![]() |
![]() |
スペースシャトルの発射台 | スペースシャトルの発射台 | ケープカナベラルの発射台 |
発射台はかなり遠くにあり,近くまでは行けませんでした.いつか,スペースシャトルの打ち上げ日にぜひ来たいとと思います.スペースシャトルの発射台は2つあり,さらに南には,米軍のロケット発射台があります.
![]() |
![]() |
スペースシャトルのバーニア | サターンVロケットのバーニア |
バーニアのアップ.模型作りの参考になるでしょうか...
![]() |
![]() |
![]() |
スペースシャトル組み立て工場 | 台車 | 管制室(打ち上げ関係かな) |
スペースシャトルの組み立て工場は世界で2番目に大きな工場だそうです.世界一はシアトルのボーイングの工場だそうです.ここで,組み立てられたスペースシャトルは,専用の台車で発射台まで運ばれます.
![]() |
![]() |
![]() |
サターンVロケット | コマンドモデュール | 月着陸船 |
製造されて,打ち上げられなかったサターンロケットが展示されています.大きすぎて全体は写りません.地球への再突入する部分はきれいな状態です.スミソニアン見るアポロ11号のコマンドモデュールはまっ黒ですものね.
![]() |
![]() |
LONARDO | RAFFALLO |
国際宇宙ステーションの組み立て工場では,ステーションの一部を建設中だった.これも見学できるとは感動.
![]() |
![]() |
スパゲティミートボール | チキン |
お昼ご飯はスパゲティミートボールとチキン.どうして,アメリカのスパゲティは腰がないのだろうか?
![]() |
![]() |
ロケットの展示場を作っている最中で,近くまでは行けなかった.
![]() |
![]() |
スペースシャトル,チャレンジャーで犠牲になった方を始めとして,宇宙開発で犠牲になった方々のモニュメントがありました.