自作機

  

 とうとう自作に手を出しました.HDDやメモリは流用し,あまりお金をかけずに楽しもうと思います.

 

CPU インテル MMXペンティアム200

11000

M/B ASUS SP97XV

17400

ケース TW777B(A)

8980

CPUクーラー  

 

FDD  

 

サウンドカード Shuttle HOT-255 PCI

 

キーボード PAT-MX200と同じキーボード

 1980円

マウス PAT-MX200のおさがり

0円

メモリ BX3からおさがり.32+32+8+8=80MB

0円

HDD BX3からのおさがり.IODATA HDI3.2G/98

 0円

LANカード LONGSHINE LCS-8034

 

 

 

製作日記

 

1998年2月17日 後戻りのできないようにと,最初にマザーボードASUSのSP97XVを買った.11000円

1998年2月19日 CPU MMXペンティアム200を購入.17400円

1998年2月22日 DOS/VパラダイスでATXケース TW777B(A)を購入.8980円

1998年2月24日 CPUファン,3モードフロッピードライブ,サウンドカードを購入

1998年2月26日 マウス,シリコングリス,ディスプレイ変換アタプタを購入.

1998年2月27日 職場にATXケースを運びいよいよ製作開始.まずはケースを分解した.ケースをよく見たら,裏の一番下の部分が切れていた.作り始めてしまったし,重いケースを持って行って交換してもらうのも大変だから,あきらめようと思ったが,念のため,DOS/Vパラダイスさんにメールを出してみることにする.M/BベースのバックパネルをSP97XV のコネクタに合うように交換しようとしたら,なかなかはずれない.力任せにはずそうとしてもとれず,しばらく途方に暮れていた.よくみると,押さえているつめがあったので,それをはずしたら,かんたんに取りかえることができた.次に,M/BベースにマザーボードSP97XVを取り付けようとした.スペーサーが金属製3つ,プラスチック製3つでどうつけたらいいかわからずいろいろいじっていたら,プラスチック製の方がだめになってしまったので,明日買ってくることにして,結局今日はここまで.キーボードを購入.1980円.

1998年2月28日 仕事の行きがけに,ねじのセットを買った.今日はあまり時間がとれなかったので,M/Bベースにスペーサーを取り付け,マザーボードSP97XVを固定した.これだけだと悔しいので,CPUをソケットに挿して,今日はおしまい.バススロットカバーの件で,DOS/Vパラダイスさんから気持ちよく交換してくれるという旨のメールが届いていた.しかし後で ,勘違いされていることがわかり,持っていかないと交換してくれないということで,組立ててしまった以上それもできず,結局そのまま. とても好感がもてた.

1998年3月2日 CDROM,FDDと,とりあえず98BX2にとりつけていた340MBのHDD,8MBのSIMMを2枚挿して電源を入れてみる.HDDは 認識しないものの,通電テストはOK.時間がないので,続きは明日.

1998年3月3日 98BX3で使っていた3.2Gのハードディスクを接続する.しかし,認識すれども動作せず.これは宿題.また,昨日メーカーの異なる2枚の8MBのSIMMを挿してみたが, 何の問題もなく動作したので,かわりに,これまたメーカーの異なる2枚の32MBを挿したところピーというメモリーエラーの音が...試しに2枚の順序を交換してみると,BIOSが立ち上がらない.しかたなく8MBをに2枚挿しておくことにした.でも,試しに第3,第4スロットに2枚 の32MBを挿したところ合計48MBで動作した. 合計80MBだからちょっと納得いかないが,今日はここまで.

1998年3月4日 ハードディスクをPAT-MX200でフォーマット.ちなみに,このハードディスクIODATAのHDI-3.2G/98はDOS/Vへの接続を動作保証していない.そのため,ジャンパーにマスター,スレーブとは書いてはいないため,勘で一番端がマスター,2番目がスレーブだろうとつないでみたら大当たり.

1998年3月5日 メモリで第3,第4スロットの2枚の32MBの順序を取りかえたところ,なんと合計80MBで動作.試してみるものだ.昨日フォーマットしたHDDを接続してWINDOWS95を インストールしていたら...4KB程度のCドライブとDドライブにパーティションがわかれてしまっている.FDISKを使ってもどうにもならなかったので,とりあえずWINDOWS95をDドライブにインストールして,フォーマットし,再びWINDOWS95をインストールしたら解決.サウンドボードもつないで,ほぼ完成. LAN.jpg (53169 バイト)

1998年3月6日 LANボードを買って,PCIバスに挿し,MN128SOHO/DSUに接続.設定で少しとまどったが,同僚(LANの達人)のおかげでLANを確立.

1999年2月23日 自宅の自作機1号のためにPCIパーツであるサウンドボードと,LANボードを提供.  

 

戻る